スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2011年09月06日

BA 仕事場の流し周り

どうも こんにちは
片付けられない女です


結局 写真の整頓がまだ終わりません
がんばってはいるものの
アルバムからはがす作業は苦戦しておりまして
指を痛めてしまいました

しかしどうしてもアルバムは今日のゴミで捨てたかったので
アルバムから直接残すものだけはがす作業に変えました


こちらはまた終了次第アップします


ということで今日は大した記事もないので
仕事場の流し周りを掃除することにしました


時間があまりないのでざっとなのですが
ここもひどい状態でした



それを40分ぐらいで



ここまでやりました


それぞれの場所は
  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 12:37 Comments(2) 番外
 

2011年09月02日

残念な事実発覚

どうも こんにちは
片付けられない女です


先ほど投稿したばかりなので連投ですが

今さっき軽いショックを受けました


それは


次の燃やせないゴミの日が9月14日だということです



私のパソコンのデスクトップの画像は
その月のゴミ出しカレンダーです
これ、便利です
冷蔵庫に貼るのは嫌だし
よく見る場所なのでとてもおすすめです


てっきり来週燃やせないゴミがあると思っていたのに
今朝9月バージョンを作成していたら
9月14日ということがわかりました


私のゴール目標は
姉一家が帰省する9月12日
あと10日しかありません



それまでに冷蔵庫横の隙間に保管されている
燃やせないゴミが増えそうです


  

Posted by 片付けられない女 at 09:50 Comments(2) 番外
 

2011年08月28日

収納グッズは買ってはいけない 自訓

どうも おはようございます
片付けられない女です


昨夜も夜中までごそごそ片づけをしまして
子供部屋の処分待ちの本たちを残すのみで
本当にきれいすっきりになりました
これらはまた後ほどアップします


しかし片づけが進むほど
片付けられない女の典型的パターンを体感しました


片付けながらどんな部屋にしたいか常に考え
いろいろなおしゃれインテリアブログにお邪魔し
さらに妄想し

ちょっと買い物へ行けば
収納グッズを始め
おしゃれインテリアブログに出てきたようなものに目が行き
思わず手が出てきてしまいます


とくに片付けられない人は
収納グッズが大好きですから
おとといも100均に行って
300円、400円の収納ボックスを衝動買い

しかもサイズをまだ測っていないので
大きさが合わない



左のカラーボックスの下の段です


縦置きのカラーボックスに合うサイズだったので
横向きは入りませんでした
でも入っているおもちゃがわかりやすいので今回は良しとします

他にもこまごましたものを入れる用の・・・
と言って小さなかごなども買ってきてしまいました



さらに昨日は無印に行きました
白い書類入れボックスを買うことに最後まで悩みましたが
ぐっとがまんしました
家に帰って気づきましたが
これと同じ透明のボックスが
中が空になった状態で2つもありました
買わなくてよかったです


片付けられない人は収納グッズが大好きです
モノが増えれば収納を買ってこないと!となります
そして収納スペースが増えることに比例して
モノが増えます

今までの子供部屋の壁面一面収納ボックスがその典型でした





片付けて物が減ったことで
我が家には大量な空の収納グッズがあります



この反対側にもたくさんあります



これはすべての片づけが終わるまで
捨てずに取っておくことにしています
こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」のアドバイスに従っています

基本的には
今現在家にあるもので収納は絶対に足ります!
と書かれているように
十分すぎるほどの収納グッズがあるのに


それなのにやっぱり買ってしまいそうになる



片付けられない私が目指すのは
おしゃれな部屋でなく(これは次の段階)
モノを減らして あるべき場所に戻して
ゴミやほこりを除去すること

ここを間違わないようにしないと
順番を間違えてモノを増やしてしまうことになります


寝室に移動した空の収納グッズを処分するときに
私の片付け第一幕が終わるんだろうなと思っています

  


Posted by 片付けられない女 at 08:19 Comments(2) 番外
 

2011年08月20日

間違えました

どうも こんにちは
片付けられない女です


先日書いていました記事
ちょっと訂正です


ブログ村のトーナメントで
テーマがお掃除ということで参加させてもらい
優勝した記事は

こちら 『激変!実家のキッチン』 でした


実家の母によると
まだこの状態をキープできているようです


実家シリーズは三部作ですが
このキッチン編が一番の激変ぶりでした


やっぱり人のうち(実家ですが)はいろいろな面が見えるのに
自分の家は盲目になってしまうのでしょうね


  


Posted by 片付けられない女 at 11:41 Comments(0) 番外
 

2011年08月08日

ダウンで一時休戦

どうも こんにちは
片付けられない女です

昨日はめずらしく熱を出しダウン


ずっと続けてきた片付けも
ひさびさに丸一日さらに今朝も何もできず
ブログ更新もできませんでした


もう復活しておりますが
本調子ではありません


もうちょっと体力が戻ってきたら始めます


ちょっと忙しい時期でもありますので
ブログも一時お休みします


でもみなさんは片付けがんばってくださいね



私も今の状態は最低限キープしておきます

  


Posted by 片付けられない女 at 11:46 Comments(6) 番外
 

2011年08月04日

BA 仕事机の引出も例外なく

どうも こんにちは
片付けられない女です


今日はまったく片付けができませんでしたので
仕方なく仕事場の机の引出を片付けました


なんだか最近特に使いづらいなあと感じていたので
この際片付けてしまおうと思い立ったのです



とりあえずこの一番広いところだけ



何が入っているのかというと




ノートや住所録は数冊ずつ
名刺、収入印紙、切手
カタログ、封筒、写真、メモリカード
本、便せん、通帳(使用済み)
定期積み立ての証書、提案書


とにかくなんでも入っています

以前の私はこれらを一度だし
すべて整頓してまたしまいなおしてました

こういう片付けは何度もしてきましたが
結局元通りになってしまいました


今日は最近の片付けの訓練のおかげで

  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 16:54 Comments(4) 番外
 

2011年08月03日

かさばるダンボールたち

どうも こんにちは
片付けられない女です

昨日はブログ更新をさぼってしまいました
とりあえず少しだけ掃除はしました


片付けながら物を捨てて行くと
いつの間にかカラになったダンボールが大量に出現しています

そしてまたこれが場所をふさぐので
片付けなければならないのですが
ダンボールの処分は意外と体力を使うので
ついつい後回しになってしまいます

とりあえず昨日はダンボールの日だったので
急きょやりました




一番気になっていたのはろうかに出しっぱなしていた
このダンボール

狭くてよけながら歩いていたので
早いところ処分したかったのです


あとは
  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 10:27 Comments(0) 番外
 

2011年07月31日

捨てるのと同時に掃除もしないと

どうも おはようございます
片付けられない女です


今は捨てる作業を優先させてやっていますので
ついつい後回しになってしまうのですが

掃除機がけやぞうきんがけ、そのほか
掃除という掃除をやっていません


ですので片付けたその時は
なんとなくきれいになっている気がするのですが
数日経てばちょっと汚く
数週間経てばさすがに不潔になってきます




キッチンの流し台下には
米粒がいっぱいおちています

さらに  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 06:38 Comments(2) 番外
 

2011年07月27日

レベルの低いアドバイス

どうも こんにちは
片付けられない女です


片付けても片付けても片付かないので
だんだん面倒になってきますが
こんな私でもここ2カ月ほど継続して片づけをしております

片付け、断捨離、掃除本はいっぱいでているので
レベルの高いことはそちらの本で読まれるのをお勧めします


何度も書いていますが
私は片付け、整理整頓、断捨離の本はいっぱい読んできましたが

近藤麻理恵さん(通称こんまりさん)の
『人生がときめく片づけの魔法』
が一番でした
(右のサイドバーに紹介してありますが)

目を通したのは一度だけなのに
いまだにそこに書いてあったことを頭に置いて片付けられています



ですが今日はそれを言いたいのではなく
私のような片付けたいのになかなか重い腰が上がらない方に
レベルの低いアドバイスを書いてみます

どちらかというと片づけを始めるアクションを起こすための方法でしょうか


その1 とりあえず20だけ片付ける

ちいさなものでも何でもいいんです
ゴミを一つ拾うでもいいし、マヨネーズを冷蔵庫にしまう
ペンをペンたてに戻す

きれいにするというのは先が見えない目標ですが
20個物を片付けるというのは意外と簡単です
そして20片付け終わる頃にはちょっとすっきりしています


その2 掃除用のテーマ音楽を決める

私は実は今 嵐の曲をかけると掃除モードに入るようにしています
1曲だけでいいです
テンションの上がる 好きな曲
これを掃除を始める時に必ずかける
するととりあえずその曲をかけると掃除をするようになります


その3 1曲の間に50個片付ける

1と2をミックスさせたようなものです
1分間に10個
5分ぐらいで50個
私みたいにこまごま散らかっている方はこれが意外と効果的です
きれいにするのが目標ではなく
時間内に50個片付けられるかというゲームです

あと息を止めている間に20片付けるという
子供みたいな片付け方もやっています




その4 ビフォーの写真を撮っておく

私はこのブログのためにビフォーをとるようになりました
でもこれが意外といいということに最近気づきました
ビフォーアフターの写真って自分のではなくても面白いですよね
実家の片づけをしたときに移しておいた写真を
実家のパソコンで見れるように残してあげました
するとそうとう母も嬉しかったらしく
来客があるときれいになった部屋と同時に
ビフォーの写真も見せてあげているそうです
もちろんアフターもできるだけ同じ方向からがいいですね
爽快です

実家のビフォーアフター










とってもレベルの低い話ですが
私みたいな基本的にずぼらな人は
動き始めるまでが時間がかかるのですよね


  


Posted by 片付けられない女 at 18:06 Comments(6) 番外
 

2011年07月15日

BA 激変!実家のキッチン

どうも こんにちは
片付けられない女です


実家で急きょ始まった片付けでしたが
これで終わりです


今回のキッチンの片付けは本当に気持ちがよかったです

今までの片付けの経験が役に立ちました




ここがおよそ3時間半で  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 19:14 Comments(2) 番外
 

2011年07月14日

BA 実家の玄関まわり

どうも こんにちは
片付けられない女です

昨日に引き続き実家の片付けネタを


私と違って
一度始めると最後まで片付けないと気のすまない
実家の母と玄関まで片付け始めました




ぱっと見は気にならなくても
いろいろ雑然と物が置いてあります


それを片付けて  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 13:43 Comments(0) 番外
 

2011年07月13日

BA 実家のパソコンコーナー

どうも こんにちは
片付けられない女です


自分の家の片付けも中途半端な状態なのに
たまたま泊りがけで実家に行くことがありまして
パソコンコーナーの片付けをすることになりました




他の部分がきれいだったので
このパソコンまわりだけが気になったのです


少しの時間で  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 16:29 Comments(2) 番外
 

2011年07月03日

※食事中の方注意 バッグの中から

どうも おはようございます
片付けられない女です


今日の記事は本当に具合が悪くなりそうなので
お食事中の方や体調のすぐれない方は
見ない方がいいです


以前にも載せましたが
私のバッグはパンパンに膨らんでいます


中身は自分で必要だと思っているものばかりなのですが
数日前から 子供のおもちゃのメガネや
アンパンマンのお財布が入っていて
取り出さずに仕事に持って行ってしまう日々でした


そして今朝 ちゃんと取り出そうとおもって
バッグの中をあさっていると

何やらビニール袋が出てきました



おそるおそる出してみると  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 06:14 Comments(0) 番外
 

2011年06月26日

悩んでいること

どうも こんにちは
片付けられない女です


片付けは少しずつ進んでいますが
ちょっと悩んでいるのは
布団の収納について


押し入れがないのでクローゼットに収納します


布団って昨日まで使っていた布団を
そのままクローゼットにしまいこんでも大丈夫ですか?



毛布、掛け布団、もこもこ敷きパットなどですが
布団カバーつけたまま(洗ってない)
しまいこんでしまっていいものかどうか悩んでいます

使うのは半年後だと思われます



洗うとなるとまた日数がたちそうなんですが
どんなものなのでしょうね


次に使うときに洗うんじゃだめですか?  

Posted by 片付けられない女 at 11:18 Comments(6) 番外
 

2011年06月14日

BA 例外ない仕事場

どうも おはようございます
片付けられない女です


ふと仕事用の備品置き場を見ると
そこはよくわからない状態になっていました


私が管理をしているので
やっぱり同じことになっています



すぐに片付きそうなので手をつけてみました

  つづきをよむ


Posted by 片付けられない女 at 07:01 Comments(0) 番外
 

2011年06月10日

みなさんに質問です

どうも こんにちは 
片付けられない女です


すごく聞きたいことがあります
え?と思われるかもしれませんが
教えていただけると助かります


1、洗濯機の中をきれいにする薬?がありますよね?
  あれってどのぐらいに1回されていますか?
  私、6年間で2回しかしたことないんですけど
  大丈夫ですか?


2、油は一回使ったものを残しておくと
  どのぐらい持ちますか?
  何回ぐらい使ったら処分しますか?


3、掃除機は何日に一回かけますか?
  少なくとも1カ月はかけてないです


4、トイレのタオルは何日に一回変えますか?
  気づいたときに変えますが
  若干汚れが見えたりすることもあります


5、シーツやまくらカバーは何日に一回洗いますか?
  見るに見かねて義母が洗ってくれるときだけです


くだらない質問ですが
自分がどのぐらいひどいのか把握したいので 
よかったら答えられるところだけ教えて下さい  


Posted by 片付けられない女 at 18:10 Comments(6) 番外
 

2011年06月07日

全部使い切れない症候群

どうも こんにちは
片付けられない女です


ちょっと前から気づいたことがあります


今日冷蔵庫の写真を載せました
昨夜は料理台の引き出しの写真を載せました


その食品なんて最たるものですが
私は使い切れない性分なようです

使用頻度が少なくて
賞味期限が過ぎてしまうという意味だけではなくて

その食品を使っているときに
「これは明日も使うかもしれないから
 ちょっととっておこう」


少しだけでも残さないといけないと思ってしまいます


だから冷蔵庫の中では
半分だけ残っている
4分の1だけ残っている
ちょびっと残っている


そして腐る、もしくは期限切れものがあふれる
というパターンになるようです



そのほかにも物が多い理由には
ストックが必要以上にあること

同じものがごろごろ出てきます

切れるのが不安なのです
そのくせどの位残っているのか把握できていないので
買い物に行くたびに
もうないかも
と思って買ってしまう


先日の夫の靴下とかを見ると
この性格は夫婦2人ともらしいのです



全部使い切るともったいないと思ってしまう考えを
改めないといけないようです

  


Posted by 片付けられない女 at 17:23 Comments(3) 番外
 

2011年03月18日

震災から一週間

震災が起こってから1週間経過しました
被害にあわれた方、そのご家族に
心よりお見舞申し上げます

そして亡くなられた方、ご家族に
心よりお悔やみ申し上げます


今も被災されて大変な思いをされている方が
大勢いらっしゃいます

ニュースを見るたびに心が痛く
長時間見続けることはできません


片づけられない女としてブログをつけつつ
一日一か所の掃除

ようやく最近軌道に乗ってきましたが
すっかりやる気が失せてしまいました



でも今の自分にできることは
募金や節電など限られていますし
それらをできる範囲でした後は

一緒に沈んでいてもはじまらない



自分にとって大切なことも
していこうと思います



また復活します



  

Posted by 片付けられない女 at 17:15 Comments(2) 番外
 

2011年03月10日

なんとか続いています

どうも こんにちは
片づけられない女です


片づけておりますが
更新するほどのものがないので
今日はこれだけかもしれません


書類や家電の部品、
写真、文房具など
意外とこまごましたところに
時間がとられています



後に回せば?と言われそうですが
そこを省くと
次が進まない状態なので
ちまちまとやっております


もし元気があって
見た目にも片付いた感が出たら
夜にでも更新します


  


Posted by 片付けられない女 at 17:49 Comments(0) 番外
 

2011年03月09日

主婦の方 教えてください

どうも おはようございます
片付けられない女です


今回は意外と順調に?
片付けが進んでおりますが

片付ければいくつかの壁にぶつかります


もしよろしければ教えてください



質問1

過去の通帳はどうしてますか?
とっておきますか?捨てますか?



質問2

過去の年賀状はどうしてますか?
とっておきますか?捨てますか?


質問3

デジカメの写真ではなく
いただいた写真(結婚式など)は
どうしてますか?
すべて取っておきますか?捨てますか?


質問4

賞味期限の切れいている
大量の醤油があるんですがどう処理したらいいですか?
このまま捨ててイイですか?


質問5

カーテンって洗ってますか?
どのぐらいの頻度で洗うものですか?
結婚してから実はまだ一度もあらっていないことに
気がつきました




よろしくお願いいたします

  


Posted by 片付けられない女 at 07:32 Comments(6) 番外
 
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

いろいろな掃除本を読んできましたが、この本に出会って一気に片づけに対しての気持ちが変わり掃除が進むようになりました 超おススメです!!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
片付けられない女