2011年06月07日

全部使い切れない症候群

どうも こんにちは
片付けられない女です


ちょっと前から気づいたことがあります


今日冷蔵庫の写真を載せました
昨夜は料理台の引き出しの写真を載せました


その食品なんて最たるものですが
私は使い切れない性分なようです

使用頻度が少なくて
賞味期限が過ぎてしまうという意味だけではなくて

その食品を使っているときに
「これは明日も使うかもしれないから
 ちょっととっておこう」


少しだけでも残さないといけないと思ってしまいます


だから冷蔵庫の中では
半分だけ残っている
4分の1だけ残っている
ちょびっと残っている


そして腐る、もしくは期限切れものがあふれる
というパターンになるようです



そのほかにも物が多い理由には
ストックが必要以上にあること

同じものがごろごろ出てきます

切れるのが不安なのです
そのくせどの位残っているのか把握できていないので
買い物に行くたびに
もうないかも
と思って買ってしまう


先日の夫の靴下とかを見ると
この性格は夫婦2人ともらしいのです



全部使い切るともったいないと思ってしまう考えを
改めないといけないようです




同じカテゴリー(番外)の記事画像
BA 仕事場の流し周り
収納グッズは買ってはいけない 自訓
BA 仕事机の引出も例外なく
かさばるダンボールたち
捨てるのと同時に掃除もしないと
レベルの低いアドバイス
同じカテゴリー(番外)の記事
 BA 仕事場の流し周り (2011-09-06 12:37)
 残念な事実発覚 (2011-09-02 09:50)
 収納グッズは買ってはいけない 自訓 (2011-08-28 08:19)
 間違えました (2011-08-20 11:41)
 ダウンで一時休戦 (2011-08-08 11:46)
 BA 仕事机の引出も例外なく (2011-08-04 16:54)

 
 


Posted by 片付けられない女 at 17:23Comments(3)|| 番外
コメント
コンバンハ。
片付けられない女さんみたいに写真の公表はできませんが
私も片付け記録をつけることにしました。
片付けに当てられる時間は日に少ししかないので
進捗はかなりノロイけれど
私も負けずに片付けていきますんで
宜しくお願いします。
Posted by puku*pukupuku*puku at 2011年06月07日 21:58
コンバンハ。
片付けられない女さんみたいに写真の公表はできませんが
私も片付け記録をつけることにしました。
片付けに当てられる時間は日に少ししかないので
進捗はかなりノロイけれど
私も負けずに片付けていきますんで
宜しくお願いします。
Posted by puku*pukupuku*puku at 2011年06月07日 21:58
puku*pukuさん

そうですか、いよいよ始められたんですね。
最初はしんどいですが、途中から楽しくなってくると思うので頑張ってください。
2つコメントをいただいていますが、決意の固さの現れと思ってこのまま残させていただきます。
Posted by 片付けられない女片付けられない女 at 2011年06月08日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

いろいろな掃除本を読んできましたが、この本に出会って一気に片づけに対しての気持ちが変わり掃除が進むようになりました 超おススメです!!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
片付けられない女
削除
全部使い切れない症候群
    コメント(3)