スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年08月29日
BA 業者を利用してみました
どうも こんばんは
片付けられない女です
今朝の子供部屋の記事で
なんだかゴールを迎えてしまったような気分ですが
まだまだ まだまだ続きます
すみません
うちにはビデオデッキがありません
というか、あるのですがつなげていません
ですから再生はできないのに
ビデオテープはいっぱいあります
好きなアーティスト関係のビデオはオークションに出しますが
音楽関係の演奏会や 学生時代の運動会などの
大切な思い出のビデオは捨てることができません
かといってデッキもないので見ることもできません
いつかまたビデオデッキをつなげてDVDに
ダビングをしようと思ってもなかなかしませんでしたので
この片付けの勢いの流れでダビングを業者に頼むことにしました
一本あたり600円ほどの安いところを探しました
それでも自分たちでダビングするよりは安心できます
今日やっと届きました

これら28本が

たったこれだけになりました

本当はちゃんとしたケースに入れたいところですが
どこに収納するのか決まっていないので
今はこのままどさっと箱に入れる予定です
とてもスリムになって嬉しいです
たまにはプロに頼んでみる選択もありだと思いました
片付けられない女です
今朝の子供部屋の記事で
なんだかゴールを迎えてしまったような気分ですが
まだまだ まだまだ続きます
すみません
うちにはビデオデッキがありません
というか、あるのですがつなげていません
ですから再生はできないのに
ビデオテープはいっぱいあります
好きなアーティスト関係のビデオはオークションに出しますが
音楽関係の演奏会や 学生時代の運動会などの
大切な思い出のビデオは捨てることができません
かといってデッキもないので見ることもできません
いつかまたビデオデッキをつなげてDVDに
ダビングをしようと思ってもなかなかしませんでしたので
この片付けの勢いの流れでダビングを業者に頼むことにしました
一本あたり600円ほどの安いところを探しました
それでも自分たちでダビングするよりは安心できます
今日やっと届きました
これら28本が
たったこれだけになりました
本当はちゃんとしたケースに入れたいところですが
どこに収納するのか決まっていないので
今はこのままどさっと箱に入れる予定です
とてもスリムになって嬉しいです
たまにはプロに頼んでみる選択もありだと思いました
2011年08月29日
BA 子供部屋完成!ラスト!!
どうも おはようございます
片付けられない女です
とうとう 子供部屋の片付けが完成です
私が思う100%の状態に達成しました
最初に子供部屋の記事を載せたのが
昨年の3月のことです
その時のブログはこちら
今思えばすごい状態です
そのころ精神疾患を抱えているんじゃないかと
心配してくださる方もいたくらいでしたので
無事片付け終えてほっとしております
もともとこの部屋を片付けるのを最終目標にしていたのに
予定外に最初に片付いてしまいました
100%の状態の部屋は






クローゼットの収納は 以前はこちら
現在は


すっきり さっぱりしました
ただ子供部屋なのに CDラックとピアノだけは移動できないので
ちょっとだけかわいい時計をかけたり(ここにあった絵ははずしました)
かわいいベンチ式収納ボックスとゴミ箱だけ新調しました
本当は大きなホワイトボードを置いたりもしたいのですが
それは次の段階なので
インテリアに関しては触れないでおきます
何よりも子供が大喜びで
この部屋ですでに何度も何度も
おままごとごっこやお店屋さん保育園ごっこと
付き合うのも大変ですが
以前は考えられなかったこの部屋で
そんな息子の様子を見られるのが
いちばんのご褒美です
実際は1階の義両親のところに
結構おもちゃが持ち運ばれているので
この100%をキープするのは困難ですが
使いやすく ある程度安全で
子供が自ら片付けもしてくれるこの部屋は
ついつい何度も足を運んでしまいます
子供部屋に関してはこれで終了
ほこりを除去したり
常に片付ける作業はこれからもずっと続きますが
私の片付けの今できる最高の状態を
キープしていきたいと思っています
他の部屋はまだまだ続きます
片付けられない女です
とうとう 子供部屋の片付けが完成です
私が思う100%の状態に達成しました
最初に子供部屋の記事を載せたのが
昨年の3月のことです
その時のブログはこちら
今思えばすごい状態です
そのころ精神疾患を抱えているんじゃないかと
心配してくださる方もいたくらいでしたので
無事片付け終えてほっとしております
もともとこの部屋を片付けるのを最終目標にしていたのに
予定外に最初に片付いてしまいました
100%の状態の部屋は
クローゼットの収納は 以前はこちら
現在は
すっきり さっぱりしました
ただ子供部屋なのに CDラックとピアノだけは移動できないので
ちょっとだけかわいい時計をかけたり(ここにあった絵ははずしました)
かわいいベンチ式収納ボックスとゴミ箱だけ新調しました
本当は大きなホワイトボードを置いたりもしたいのですが
それは次の段階なので
インテリアに関しては触れないでおきます
何よりも子供が大喜びで
この部屋ですでに何度も何度も
おままごとごっこやお店屋さん保育園ごっこと
付き合うのも大変ですが
以前は考えられなかったこの部屋で
そんな息子の様子を見られるのが
いちばんのご褒美です
実際は1階の義両親のところに
結構おもちゃが持ち運ばれているので
この100%をキープするのは困難ですが
使いやすく ある程度安全で
子供が自ら片付けもしてくれるこの部屋は
ついつい何度も足を運んでしまいます
子供部屋に関してはこれで終了
ほこりを除去したり
常に片付ける作業はこれからもずっと続きますが
私の片付けの今できる最高の状態を
キープしていきたいと思っています
他の部屋はまだまだ続きます
2011年08月28日
収納グッズは買ってはいけない 自訓
どうも おはようございます
片付けられない女です
昨夜も夜中までごそごそ片づけをしまして
子供部屋の処分待ちの本たちを残すのみで
本当にきれいすっきりになりました
これらはまた後ほどアップします
しかし片づけが進むほど
片付けられない女の典型的パターンを体感しました
片付けながらどんな部屋にしたいか常に考え
いろいろなおしゃれインテリアブログにお邪魔し
さらに妄想し
ちょっと買い物へ行けば
収納グッズを始め
おしゃれインテリアブログに出てきたようなものに目が行き
思わず手が出てきてしまいます
とくに片付けられない人は
収納グッズが大好きですから
おとといも100均に行って
300円、400円の収納ボックスを衝動買い
しかもサイズをまだ測っていないので
大きさが合わない

左のカラーボックスの下の段です
縦置きのカラーボックスに合うサイズだったので
横向きは入りませんでした
でも入っているおもちゃがわかりやすいので今回は良しとします
他にもこまごましたものを入れる用の・・・
と言って小さなかごなども買ってきてしまいました
さらに昨日は無印に行きました
白い書類入れボックスを買うことに最後まで悩みましたが
ぐっとがまんしました
家に帰って気づきましたが
これと同じ透明のボックスが
中が空になった状態で2つもありました
買わなくてよかったです
片付けられない人は収納グッズが大好きです
モノが増えれば収納を買ってこないと!となります
そして収納スペースが増えることに比例して
モノが増えます
今までの子供部屋の壁面一面収納ボックスがその典型でした

片付けて物が減ったことで
我が家には大量な空の収納グッズがあります

この反対側にもたくさんあります
これはすべての片づけが終わるまで
捨てずに取っておくことにしています
こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」のアドバイスに従っています
基本的には
今現在家にあるもので収納は絶対に足ります!
と書かれているように
十分すぎるほどの収納グッズがあるのに
それなのにやっぱり買ってしまいそうになる
片付けられない私が目指すのは
おしゃれな部屋でなく(これは次の段階)
モノを減らして あるべき場所に戻して
ゴミやほこりを除去すること
ここを間違わないようにしないと
順番を間違えてモノを増やしてしまうことになります
寝室に移動した空の収納グッズを処分するときに
私の片付け第一幕が終わるんだろうなと思っています
片付けられない女です
昨夜も夜中までごそごそ片づけをしまして
子供部屋の処分待ちの本たちを残すのみで
本当にきれいすっきりになりました
これらはまた後ほどアップします
しかし片づけが進むほど
片付けられない女の典型的パターンを体感しました
片付けながらどんな部屋にしたいか常に考え
いろいろなおしゃれインテリアブログにお邪魔し
さらに妄想し
ちょっと買い物へ行けば
収納グッズを始め
おしゃれインテリアブログに出てきたようなものに目が行き
思わず手が出てきてしまいます
とくに片付けられない人は
収納グッズが大好きですから
おとといも100均に行って
300円、400円の収納ボックスを衝動買い
しかもサイズをまだ測っていないので
大きさが合わない
左のカラーボックスの下の段です
縦置きのカラーボックスに合うサイズだったので
横向きは入りませんでした
でも入っているおもちゃがわかりやすいので今回は良しとします
他にもこまごましたものを入れる用の・・・
と言って小さなかごなども買ってきてしまいました
さらに昨日は無印に行きました
白い書類入れボックスを買うことに最後まで悩みましたが
ぐっとがまんしました
家に帰って気づきましたが
これと同じ透明のボックスが
中が空になった状態で2つもありました
買わなくてよかったです
片付けられない人は収納グッズが大好きです
モノが増えれば収納を買ってこないと!となります
そして収納スペースが増えることに比例して
モノが増えます
今までの子供部屋の壁面一面収納ボックスがその典型でした
片付けて物が減ったことで
我が家には大量な空の収納グッズがあります
この反対側にもたくさんあります
これはすべての片づけが終わるまで
捨てずに取っておくことにしています
こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」のアドバイスに従っています
基本的には
今現在家にあるもので収納は絶対に足ります!
と書かれているように
十分すぎるほどの収納グッズがあるのに
それなのにやっぱり買ってしまいそうになる
片付けられない私が目指すのは
おしゃれな部屋でなく(これは次の段階)
モノを減らして あるべき場所に戻して
ゴミやほこりを除去すること
ここを間違わないようにしないと
順番を間違えてモノを増やしてしまうことになります
寝室に移動した空の収納グッズを処分するときに
私の片付け第一幕が終わるんだろうなと思っています
2011年08月27日
BA 子供部屋 ラスト2回
どうも こんばんは
片付けられない女です
昨日の勢いのまま
子供部屋の掃除をしました

まずここだと思い
一気に片付けました

さらに音楽コーナーが密かにあったのですが

ピアノを弾ける状況にしようと思い つづきをよむ
片付けられない女です
昨日の勢いのまま
子供部屋の掃除をしました
まずここだと思い
一気に片付けました
さらに音楽コーナーが密かにあったのですが
ピアノを弾ける状況にしようと思い つづきをよむ
2011年08月27日
BA 子供部屋 完成! ただし配置だけ
どうも こんばんは
片付けられない女です
先程 目標前倒し宣言をしてから
やっぱり今日頑張ろう!と思い
夜中にごとごと一人で作業しました
今日の記事はいつもより長いです
先程までこの状態でした
子供部屋の壁面収納


いよいよクローゼットにも衣類用の収納ボックスが来たので
洋服はとりあえず全部どかします



とうとうあのつまりにつまっていたカラーボックスが
今までのうちで一番軽量化されました
また物が入るのですが
移動するので軽くしました
そして つづきをよむ
片付けられない女です
先程 目標前倒し宣言をしてから
やっぱり今日頑張ろう!と思い
夜中にごとごと一人で作業しました
今日の記事はいつもより長いです
先程までこの状態でした
子供部屋の壁面収納
いよいよクローゼットにも衣類用の収納ボックスが来たので
洋服はとりあえず全部どかします
とうとうあのつまりにつまっていたカラーボックスが
今までのうちで一番軽量化されました
また物が入るのですが
移動するので軽くしました
そして つづきをよむ
2011年08月26日
目標計画 前倒しの決定
どうも こんばんは
片付けられない女です
10月中旬までに部屋を100点満点(今の自分の中の基準における)
にするのを目標にしておりました
親が泊まりに来るというので
それまでに・・・
でも2カ月弱あるので結構余裕でおりました
しかし状況が一変しました
9月12日あたりに 義姉一家(1歳になったばかりの子と親二人)が
一週間ほど滞在することになりました
もちろん喜ばしい話ですが
最初10月だと思っていたら9月のお話でした
せっかくのきっかけなのと
今片づけが乗ってきている状態なので
その時までに片づけを終わろうと思います
それが成功すれば
このブログともあと17日
それまでに100点満点の部屋に・・・
はちょっと無謀かもしれませんが
おおよその片が付く程度にはたどり着きたいと思っております
片付けられない女です
10月中旬までに部屋を100点満点(今の自分の中の基準における)
にするのを目標にしておりました
親が泊まりに来るというので
それまでに・・・
でも2カ月弱あるので結構余裕でおりました
しかし状況が一変しました
9月12日あたりに 義姉一家(1歳になったばかりの子と親二人)が
一週間ほど滞在することになりました
もちろん喜ばしい話ですが
最初10月だと思っていたら9月のお話でした
せっかくのきっかけなのと
今片づけが乗ってきている状態なので
その時までに片づけを終わろうと思います
それが成功すれば
このブログともあと17日
それまでに100点満点の部屋に・・・
はちょっと無謀かもしれませんが
おおよその片が付く程度にはたどり着きたいと思っております
2011年08月26日
BA 子供部屋の収納 最終箇所
2011年08月26日
BA 脱衣所のすっきり化
どうも おはようございます
片付けられない女です
昨夜はけっこう頑張りました
カラーボックスの大移動を何箇所かしたのですが
そのひとつ

脱衣所にあるこの棚です
こちらから見てもわかるように使いにくくて
下半分は方向が違うからほとんど使われていませんでした
横から見ると

非常に見栄えの悪い状態でした
連日の片づけで空になったカラーボックスがありますので
変えることにしました
つづきをよむ
片付けられない女です
昨夜はけっこう頑張りました
カラーボックスの大移動を何箇所かしたのですが
そのひとつ
脱衣所にあるこの棚です
こちらから見てもわかるように使いにくくて
下半分は方向が違うからほとんど使われていませんでした
横から見ると
非常に見栄えの悪い状態でした
連日の片づけで空になったカラーボックスがありますので
変えることにしました
つづきをよむ
2011年08月25日
BA ひたすら重いバッグの中身
どうも こんばんは
片付けられない女です
2か月ほど前に一度記事に載せたことがありました
バッグのことです
片付けられない人は
何かとバッグに入っているので
日に日に重くなっていくのです
これは多くの方が共通していると思います
そのことを書いた2か月前から
この2ヶ月間
やっぱりどんどん重くなるバッグをそのままに
毎日担いで職場に行っておりました
今日はこの時間になってしまい
他の場所の片づけができないので
バッグを片付けることにしました

これです
とにかく全部出して並べてみます

これだけの物が入っていましたが
ちゃんと把握できていませんでした
重いはずです
それをいるものいらないもの
また持っていくもの家に置いておくものに分けまして
つづきをよむ
片付けられない女です
2か月ほど前に一度記事に載せたことがありました
バッグのことです
片付けられない人は
何かとバッグに入っているので
日に日に重くなっていくのです
これは多くの方が共通していると思います
そのことを書いた2か月前から
この2ヶ月間
やっぱりどんどん重くなるバッグをそのままに
毎日担いで職場に行っておりました
今日はこの時間になってしまい
他の場所の片づけができないので
バッグを片付けることにしました
これです
とにかく全部出して並べてみます
これだけの物が入っていましたが
ちゃんと把握できていませんでした
重いはずです
それをいるものいらないもの
また持っていくもの家に置いておくものに分けまして
つづきをよむ
2011年08月24日
BA 片付けるための片付け
どうも おはようございます
片付けられない女です
いよいよ記事に取り上げるような片付けか所が減っていき
否が応でも子供部屋の掃除をしなければいけない状態ですが
この状態にある子供部屋



いろいろな方法で処分する予定の
本、雑誌、マンガを始め
カラになった収納グッズが適当に置かれているため
そこにはおもちゃやゴミなども自然と集まってきてしまいます
この部屋に入るたびに早く処分をしないとと思うのですが
あまりにも量が多いのと
重さがあるのでなかなか気合が入りません
どうしても後回しになってしまうので
とにかくこのひどい状況を脱しようと思いました
そして片付けられるように
ざっと部屋を片付けてみました
つづきをよむ
片付けられない女です
いよいよ記事に取り上げるような片付けか所が減っていき
否が応でも子供部屋の掃除をしなければいけない状態ですが
この状態にある子供部屋
いろいろな方法で処分する予定の
本、雑誌、マンガを始め
カラになった収納グッズが適当に置かれているため
そこにはおもちゃやゴミなども自然と集まってきてしまいます
この部屋に入るたびに早く処分をしないとと思うのですが
あまりにも量が多いのと
重さがあるのでなかなか気合が入りません
どうしても後回しになってしまうので
とにかくこのひどい状況を脱しようと思いました
そして片付けられるように
ざっと部屋を片付けてみました
つづきをよむ