スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年09月13日
ブログ終了します
どうも おはようございます
片付けられない女です
H22年3月16日にスタートしたこのブログですが
H23年9月13日で終了いたします
ということは1年半かかったということです
当初は4月から保育園に通いだす息子の部屋を入園するまでに片付けよう
と始めたはずなのに、すごい時間のかかりようでした
それでも近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」という本に出会わなかったら
まだ終わっていなかったでしょう
本当にありがたい存在の本でした
片付けはできる人できない人がいますが
片づけ方を知っているか知っていないかというのが
実は大きなポイントなんだな と知りました
今度9月末あたりに金スマに近藤さんが出られると聞きましたので
そのときにはまたお片付けブームが来るのかもしれませんね
それを今のきれいな部屋で楽しく見ていたいな と思います
部屋がきれいになってよかったことはたくさんありますが
何よりも子供のために子供部屋が使えるようになったことが
やっぱりいちばん嬉しいです
自分のためだけだとこれだけ続けてこれなかったかもしれません
また今までは買い物に行くと
「これいいなあ~ どこかに使えそう」
とモノを買ってから使用場所や使用方法を決める形で
結局活用されず存在を忘れられたり
同じものが買ってあったり
の繰り返しでしたが
部屋がすっきりし、モノの住所が決まったので
必要なモノを探すという目線に変わり
素敵なモノに出会っても
買う 買わない の判断がしやすくなりました
ただ 今の部屋は今まであったものを片づけるという意味で
ほぼ100%の状態に持ってこれましたが
自分の理想とする部屋、インテリアなどからすれば
まだまだ途中にあります
これはこれからの楽しみにしていきたいと思っています
今までただ淡々と現実だけを載せてきたこのブログにも
たくさんの方が見に来てくださったり コメント アドバイスをくださったり
心配してくださったりして
本当にありがたかったです
ランキングのブログ村さんに参加させていただいてからは
チェストさんのランキングでも常に上位になることができて
(最初は戸惑いはずしたこともありましたが)
初めての経験をさせていただきました
またそれがとても励みになって
ここまで続けることができました
本当にありがとうございました
ブログ村さんの汚部屋カテゴリーの皆さんも
今までありがとうございました
日本全国にはこんなにも仲間がいるんだと
安心しながら よいライバルだと思いながら日々見せていただきました
私は一足先に卒業させていただき
次の段階に進みたいと思います
チェストさんのブロガーさんには
正体ばれてるんじゃないかと有名人でもないのに
日々ひやひやしておりましたが
皆さんの応援がとてもありがたかったです
このブログは私のお片付け人生第一章として
今日終了します
でもブログにつづる楽しみは続けていきたいので
また新たなブログで次の段階をスタートします
そちらはイチからぼちぼちと始めますので
またお会いしたときにはよろしくお願いいたします
本当にありがとうございました
片付けられない女











片付けられない女です
H22年3月16日にスタートしたこのブログですが
H23年9月13日で終了いたします
ということは1年半かかったということです
当初は4月から保育園に通いだす息子の部屋を入園するまでに片付けよう
と始めたはずなのに、すごい時間のかかりようでした
それでも近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」という本に出会わなかったら
まだ終わっていなかったでしょう
本当にありがたい存在の本でした
片付けはできる人できない人がいますが
片づけ方を知っているか知っていないかというのが
実は大きなポイントなんだな と知りました
今度9月末あたりに金スマに近藤さんが出られると聞きましたので
そのときにはまたお片付けブームが来るのかもしれませんね
それを今のきれいな部屋で楽しく見ていたいな と思います
部屋がきれいになってよかったことはたくさんありますが
何よりも子供のために子供部屋が使えるようになったことが
やっぱりいちばん嬉しいです
自分のためだけだとこれだけ続けてこれなかったかもしれません
また今までは買い物に行くと
「これいいなあ~ どこかに使えそう」
とモノを買ってから使用場所や使用方法を決める形で
結局活用されず存在を忘れられたり
同じものが買ってあったり
の繰り返しでしたが
部屋がすっきりし、モノの住所が決まったので
必要なモノを探すという目線に変わり
素敵なモノに出会っても
買う 買わない の判断がしやすくなりました
ただ 今の部屋は今まであったものを片づけるという意味で
ほぼ100%の状態に持ってこれましたが
自分の理想とする部屋、インテリアなどからすれば
まだまだ途中にあります
これはこれからの楽しみにしていきたいと思っています
今までただ淡々と現実だけを載せてきたこのブログにも
たくさんの方が見に来てくださったり コメント アドバイスをくださったり
心配してくださったりして
本当にありがたかったです
ランキングのブログ村さんに参加させていただいてからは
チェストさんのランキングでも常に上位になることができて
(最初は戸惑いはずしたこともありましたが)
初めての経験をさせていただきました
またそれがとても励みになって
ここまで続けることができました
本当にありがとうございました
ブログ村さんの汚部屋カテゴリーの皆さんも
今までありがとうございました
日本全国にはこんなにも仲間がいるんだと
安心しながら よいライバルだと思いながら日々見せていただきました
私は一足先に卒業させていただき
次の段階に進みたいと思います
チェストさんのブロガーさんには
正体ばれてるんじゃないかと有名人でもないのに
日々ひやひやしておりましたが
皆さんの応援がとてもありがたかったです
このブログは私のお片付け人生第一章として
今日終了します
でもブログにつづる楽しみは続けていきたいので
また新たなブログで次の段階をスタートします
そちらはイチからぼちぼちと始めますので
またお会いしたときにはよろしくお願いいたします
本当にありがとうございました
片付けられない女
2011年09月12日
BA リビングすべて完了!ラスト!!
どうも おはようございます
片付けられない女です
いよいよ9月12日がやってきました
昨日、そして今朝とかけて
リビングを最終仕上げしました
最初のころは








こんな状態のリビングでした
子供がいるとはいえ
というより子供がいるのにこんな状態で
非常に不健康、不衛生な生活をしていたのがよくわかります
そして今は
つづきをよむ
片付けられない女です
いよいよ9月12日がやってきました
昨日、そして今朝とかけて
リビングを最終仕上げしました
最初のころは
こんな状態のリビングでした
子供がいるとはいえ
というより子供がいるのにこんな状態で
非常に不健康、不衛生な生活をしていたのがよくわかります
そして今は
つづきをよむ
2011年09月11日
BA 寝室片付け完了!ラスト!!
どうも こんばんは
片付けられない女です
タイムリミットが迫っていますが
たった今 寝室を終わらせました
最初は



また一時片付いていたものの
空の収納ボックスなどの仮置き場になっていたので

こんな状態になっておりましたが
本日ラストの片付けで
つづきをよむ
片付けられない女です
タイムリミットが迫っていますが
たった今 寝室を終わらせました
最初は
また一時片付いていたものの
空の収納ボックスなどの仮置き場になっていたので
こんな状態になっておりましたが
本日ラストの片付けで
つづきをよむ
2011年09月11日
BA 寝室クローゼット完了
どうも おはようございます
片付けられない女です
いよいよラスト1日となりました
今夜またがんばって終わらせますが
とりあえず昨夜片付けたのが
寝室のクローゼット
一回ものすごくきれいになりまして
とても満足していた場所だったのですが
子供部屋に残っていた私たちのコートやスーツ
どこにも行き場のなくなった
処分しない本やDVDなどを置くうちに
またモノがあふれていました
昨日までの状態は

コートスーツをまとめて
簡単な上着類はすべて畳んで引き出しへ
そして

またすっきりしました
左側の棚は

机にしたかったのですが
結局大切な本の保存場所になりました
ここはこれで終了
この調子で早く寝室を終了させたいと思います
片付けられない女です
いよいよラスト1日となりました
今夜またがんばって終わらせますが
とりあえず昨夜片付けたのが
寝室のクローゼット
一回ものすごくきれいになりまして
とても満足していた場所だったのですが
子供部屋に残っていた私たちのコートやスーツ
どこにも行き場のなくなった
処分しない本やDVDなどを置くうちに
またモノがあふれていました
昨日までの状態は
コートスーツをまとめて
簡単な上着類はすべて畳んで引き出しへ
そして
またすっきりしました
左側の棚は
机にしたかったのですが
結局大切な本の保存場所になりました
ここはこれで終了
この調子で早く寝室を終了させたいと思います
2011年09月10日
BA 脱衣所完了!ラスト!!
どうも おはようございます
片付けられない女です
いよいよあと2日で終わらせないといけません
今朝は洗面所、脱衣所の仕上げをしました
最初はこんな感じでした

昨日までの状態です

まだ雑誌が積み重なっていたりして
雑然としています


隅っこのほこりなどがきになっていました

こちらはカラーボックスを二つ重ねたので
以前に比べれば使いやすさ倍増しました
そして今日の片づけで つづきをよむ
片付けられない女です
いよいよあと2日で終わらせないといけません
今朝は洗面所、脱衣所の仕上げをしました
最初はこんな感じでした
昨日までの状態です
まだ雑誌が積み重なっていたりして
雑然としています
隅っこのほこりなどがきになっていました
こちらはカラーボックスを二つ重ねたので
以前に比べれば使いやすさ倍増しました
そして今日の片づけで つづきをよむ
2011年09月09日
BA テレビボードまわり完了!
どうも おはようございます
片付けられない女です
毎日いちばん目にする場所だった
リビングのテレビボードまわりです

最初はこんな感じでした
昨日まではこうでした

いろいろとおいてありますが
それらをすべて撤去して
昔から出番はないのにどうしても捨てられない
ときめく小物達だけはそのまま残しました
そして

スカパの機器も撤去し
結婚式の大きなパネルも撤去しました
これですっきりしました
本当はインテリアなどおしゃれにしたいですが
それはまた次の段階なので
今回はこれでテレビボードはラストです
片付けられない女です
毎日いちばん目にする場所だった
リビングのテレビボードまわりです
最初はこんな感じでした
昨日まではこうでした
いろいろとおいてありますが
それらをすべて撤去して
昔から出番はないのにどうしても捨てられない
ときめく小物達だけはそのまま残しました
そして
スカパの機器も撤去し
結婚式の大きなパネルも撤去しました
これですっきりしました
本当はインテリアなどおしゃれにしたいですが
それはまた次の段階なので
今回はこれでテレビボードはラストです
2011年09月08日
BA キッチン完了!ラスト!!
どうも おはようございます
片付けられない女です
いよいよリビングにあるキッチンと食器棚の
片付けも終了しました

最初のころはこんな感じのキッチンでした



昨日の段階では

そこまでは汚れていないとは思いますが

ずっとこの焦げたアルミが気になってはおりました
そして つづきをよむ
片付けられない女です
いよいよリビングにあるキッチンと食器棚の
片付けも終了しました
最初のころはこんな感じのキッチンでした
昨日の段階では
そこまでは汚れていないとは思いますが
ずっとこの焦げたアルミが気になってはおりました
そして つづきをよむ
2011年09月07日
BA 写真の整理 最大の難関
どうも おはようございます
片付けられない女です
こんまりさんの 人生がときめく片づけの魔法
にもありましたが 写真の片付けは最後にしましょう
本当にこれは最初にやってはいけない作業でした
一体この写真を片付けるのに
トータル何時間費やしたのでしょうか?
手元にあった写真を一度すべて出してみました

すごい量です
同じような写真、ピンぼけ写真
こんな写真もいっぱいありました
はっきり言って思い出はこんなに細かく残さなくても
1枚2枚あれば十分なのに
まさに片付けられない女 捨てられない女の性分を見た気がします
そして

これだけになりました

処分はこれだけ
実は

この手の昔ながらの台紙に張るタイプのアルバムから
写真をはがす作業をしていたら
指先が真っ赤になっていたくていたくて
粘着性のあるものからひきはがすのに
写真の角が一回一回ささるので
これを何回も繰り返すうちにつらいことに
だから最初の写真は持っていた枚数全部ではありません
途中からいる写真だけひきはがす作業に変えました
はがす作業が苦痛になったのが幸いしたのか
台紙に張ってある写真は
選別を厳しめに 本当に少ない枚数だけが残されました
しかし 本当はこれらを無印のアルバムに再度収めるところまでを
考えていたのですが
とてもじゃないけど 9月12日までに終わりません
実はたくさんの手紙も出てきましたので
この片付けもしないといけなくなりました
というかこれをやっていたら
他のところの掃除がまったくできません
実はこれは私だけのもので
主人のものあります
主人は私のように量はないので少しは楽そうですが
今回はここまでで終了させて
部屋掃除 100点満点の状態に終わらせたあと
次の段階でのんびりと
並べ替えたり考えたりしながら
やっていくことに決めました
すごくすごく大変な片付けでした
片付けられない女です
こんまりさんの 人生がときめく片づけの魔法
にもありましたが 写真の片付けは最後にしましょう
本当にこれは最初にやってはいけない作業でした
一体この写真を片付けるのに
トータル何時間費やしたのでしょうか?
手元にあった写真を一度すべて出してみました
すごい量です
同じような写真、ピンぼけ写真
こんな写真もいっぱいありました
はっきり言って思い出はこんなに細かく残さなくても
1枚2枚あれば十分なのに
まさに片付けられない女 捨てられない女の性分を見た気がします
そして
これだけになりました
処分はこれだけ
実は
この手の昔ながらの台紙に張るタイプのアルバムから
写真をはがす作業をしていたら
指先が真っ赤になっていたくていたくて
粘着性のあるものからひきはがすのに
写真の角が一回一回ささるので
これを何回も繰り返すうちにつらいことに
だから最初の写真は持っていた枚数全部ではありません
途中からいる写真だけひきはがす作業に変えました
はがす作業が苦痛になったのが幸いしたのか
台紙に張ってある写真は
選別を厳しめに 本当に少ない枚数だけが残されました
しかし 本当はこれらを無印のアルバムに再度収めるところまでを
考えていたのですが
とてもじゃないけど 9月12日までに終わりません
実はたくさんの手紙も出てきましたので
この片付けもしないといけなくなりました
というかこれをやっていたら
他のところの掃除がまったくできません
実はこれは私だけのもので
主人のものあります
主人は私のように量はないので少しは楽そうですが
今回はここまでで終了させて
部屋掃除 100点満点の状態に終わらせたあと
次の段階でのんびりと
並べ替えたり考えたりしながら
やっていくことに決めました
すごくすごく大変な片付けでした
2011年09月06日
BA 仕事場の流し周り
どうも こんにちは
片付けられない女です
結局 写真の整頓がまだ終わりません
がんばってはいるものの
アルバムからはがす作業は苦戦しておりまして
指を痛めてしまいました
しかしどうしてもアルバムは今日のゴミで捨てたかったので
アルバムから直接残すものだけはがす作業に変えました
こちらはまた終了次第アップします
ということで今日は大した記事もないので
仕事場の流し周りを掃除することにしました
時間があまりないのでざっとなのですが
ここもひどい状態でした

それを40分ぐらいで

ここまでやりました
それぞれの場所は
つづきをよむ
片付けられない女です
結局 写真の整頓がまだ終わりません
がんばってはいるものの
アルバムからはがす作業は苦戦しておりまして
指を痛めてしまいました
しかしどうしてもアルバムは今日のゴミで捨てたかったので
アルバムから直接残すものだけはがす作業に変えました
こちらはまた終了次第アップします
ということで今日は大した記事もないので
仕事場の流し周りを掃除することにしました
時間があまりないのでざっとなのですが
ここもひどい状態でした

それを40分ぐらいで

ここまでやりました
それぞれの場所は
つづきをよむ
2011年09月05日
タイムリミットまで あと7日!
どうも おはようございます
片付けられない女です
昨日はほぼ一日片づけをしていましたが
記事にして載せるような成果もなく
過ぎてしまいました
1日やっていた作業はこちらです

家じゅうにある写真の整頓なのです
また今夜がんばって作業が終わればアップしますが
今までためてあった写真を一度全部出して
選別します
そして

クローゼット左奥にある無印のアルバムに収納しなおします
また買い足しますが
今回、一度今までのアルバムから出す作業をしながら
ピンボケしていてわかりにくい写真まで
すべてのものをとって置こうとする自分の今までの生き方を
痛感しました
過去を大切にしすぎて
(かといって 持っていれば安心するだけで普段は見ない)
ずるずると重い荷物を引きずってきたんだと
思い出に残そう残そうという気持ちが強すぎて
その時を楽しむことよりも写真を撮ることに必死になっていたりして
もったいない時間の使い方をしてきたなあと思います
それにしても今まで写真を入れていたアルバムから
一枚一枚取り出す作業が大変です
今までもタイプの違う無印のアルバムに入れていましたので
それは比較的楽だったのですが
高校時代までの写真は
あの増やせる台紙のおもーいアルバムにありますので
それらをすべてはがさなくてはなりません
でも、トータルどれだけの枚数になるのか
ちょっと楽しみです
しかしそんなのんびりもしていられなくて
あと7日 来週の月曜日には姉一家が来ます
1歳の姪っ子も来るので
とにかく清潔な状態にまで持ってきたいと思います
あとやらなければならないこと
・写真の整理(今日中)
・リビングの箱にある子供の着ない服の選別と大きな服の選別
・寝室クローゼットの服の整頓
・寝室の未使用収納ボックスの処分
・浴室の全体掃除(カビ除去含む)
・脱衣所の全体掃除
・リビングの全体掃除(とくにキッチンまわり)
・全部屋カーテンを洗う
・全部屋窓をふく
これでオール終了になります
あと7日
このブログのラストを100%で終了できるようにがんばります
応援お願いいたします
片付けられない女です
昨日はほぼ一日片づけをしていましたが
記事にして載せるような成果もなく
過ぎてしまいました
1日やっていた作業はこちらです
家じゅうにある写真の整頓なのです
また今夜がんばって作業が終わればアップしますが
今までためてあった写真を一度全部出して
選別します
そして
クローゼット左奥にある無印のアルバムに収納しなおします
また買い足しますが
今回、一度今までのアルバムから出す作業をしながら
ピンボケしていてわかりにくい写真まで
すべてのものをとって置こうとする自分の今までの生き方を
痛感しました
過去を大切にしすぎて
(かといって 持っていれば安心するだけで普段は見ない)
ずるずると重い荷物を引きずってきたんだと
思い出に残そう残そうという気持ちが強すぎて
その時を楽しむことよりも写真を撮ることに必死になっていたりして
もったいない時間の使い方をしてきたなあと思います
それにしても今まで写真を入れていたアルバムから
一枚一枚取り出す作業が大変です
今までもタイプの違う無印のアルバムに入れていましたので
それは比較的楽だったのですが
高校時代までの写真は
あの増やせる台紙のおもーいアルバムにありますので
それらをすべてはがさなくてはなりません
でも、トータルどれだけの枚数になるのか
ちょっと楽しみです
しかしそんなのんびりもしていられなくて
あと7日 来週の月曜日には姉一家が来ます
1歳の姪っ子も来るので
とにかく清潔な状態にまで持ってきたいと思います
あとやらなければならないこと
・写真の整理(今日中)
・リビングの箱にある子供の着ない服の選別と大きな服の選別
・寝室クローゼットの服の整頓
・寝室の未使用収納ボックスの処分
・浴室の全体掃除(カビ除去含む)
・脱衣所の全体掃除
・リビングの全体掃除(とくにキッチンまわり)
・全部屋カーテンを洗う
・全部屋窓をふく
これでオール終了になります
あと7日
このブログのラストを100%で終了できるようにがんばります
応援お願いいたします