収納グッズは買ってはいけない 自訓

片付けられない女

2011年08月28日 08:19

どうも おはようございます
片付けられない女です


昨夜も夜中までごそごそ片づけをしまして
子供部屋の処分待ちの本たちを残すのみで
本当にきれいすっきりになりました
これらはまた後ほどアップします


しかし片づけが進むほど
片付けられない女の典型的パターンを体感しました


片付けながらどんな部屋にしたいか常に考え
いろいろなおしゃれインテリアブログにお邪魔し
さらに妄想し

ちょっと買い物へ行けば
収納グッズを始め
おしゃれインテリアブログに出てきたようなものに目が行き
思わず手が出てきてしまいます


とくに片付けられない人は
収納グッズが大好きですから
おとといも100均に行って
300円、400円の収納ボックスを衝動買い

しかもサイズをまだ測っていないので
大きさが合わない



左のカラーボックスの下の段です


縦置きのカラーボックスに合うサイズだったので
横向きは入りませんでした
でも入っているおもちゃがわかりやすいので今回は良しとします

他にもこまごましたものを入れる用の・・・
と言って小さなかごなども買ってきてしまいました



さらに昨日は無印に行きました
白い書類入れボックスを買うことに最後まで悩みましたが
ぐっとがまんしました
家に帰って気づきましたが
これと同じ透明のボックスが
中が空になった状態で2つもありました
買わなくてよかったです


片付けられない人は収納グッズが大好きです
モノが増えれば収納を買ってこないと!となります
そして収納スペースが増えることに比例して
モノが増えます

今までの子供部屋の壁面一面収納ボックスがその典型でした





片付けて物が減ったことで
我が家には大量な空の収納グッズがあります



この反対側にもたくさんあります



これはすべての片づけが終わるまで
捨てずに取っておくことにしています
こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」のアドバイスに従っています

基本的には
今現在家にあるもので収納は絶対に足ります!
と書かれているように
十分すぎるほどの収納グッズがあるのに


それなのにやっぱり買ってしまいそうになる



片付けられない私が目指すのは
おしゃれな部屋でなく(これは次の段階)
モノを減らして あるべき場所に戻して
ゴミやほこりを除去すること

ここを間違わないようにしないと
順番を間違えてモノを増やしてしまうことになります


寝室に移動した空の収納グッズを処分するときに
私の片付け第一幕が終わるんだろうなと思っています


関連記事